少し春らしくなってきました。お元気にお過ごしでしょうか?
直近にはなりましたが、第3回福岡UDL研究会のお知らせです。
対面とオンラインどちらでも参加可能です。
申し込み先に、所属とお名前を記してメールで申し込みをお願いします。
記
1.日時 | 令和5年2月18日(土)17:00開場 研修①17:20〜 研修②17:55~19:30 |
---|---|
2.場所 | 福岡教育大学 英語習得院SA2教室 |
3.形態 | 講義・協議(対面およびオンライン) |
4.内容 | 研修①:学校心理士会研修会フォローアップタイム, 研修②:UDL授業実践検討会 研修①講師・研修②助言者 木田 啓二先生(佐賀市立松梅小学校教諭,兼佐賀 大学教職大学院 子ども支援探究コース客員准教授) 講師のご紹介:佐賀県でICTを活用した特別支援学級等での授業づくりを推進し、 多くの先生方と共に、学びのコミュニティを築き、実践を共有してこられています。 研修②話題提供者 大橋 均先生(立命館小学校教諭・立命館大学大学院修了予定) 「UDL の理論に基づく小学校算数科における実践とその効果の検証(仮)」 話題提供者のご紹介:塾講師等を経て、立命館小学校教諭として勤務されながら、 大学院で、子どもの主体的学びを育む授業づくりを理論的に研究されています。 今年度取り組まれた小学校でのUDLを用いた授業実践をご報告いただきます。 |
5.申込 | 納富恵子研究室( notomi@fukuoka-edu.ac.jp )へメールでご連絡ください(締切 2/16)。 予定変更など、当日のご連絡は、080-42840365へお願いします。 |
本研修会は、科学研究費補助金基盤研究(C)課題番号:20K03049(代表:納富恵子)「UDLガイドラインによる授業改善をめざす小学校・中学校教員への実践的研修の実装」により開催いたします。
詳細はこちら